自然の摂理に則った人にやさしい医療を
林鍼灸整骨院は「健康で快適に暮らしたい」という願いに寄り添います
鶴ヶ丘駅から徒歩2分、西田辺駅から徒歩5分というアクセスの良い立地です!
フェイスブックはじめました!
「林寛大郎」で検索してみてください!
リポート3月号
花粉症について
毎年この季節に花粉症で苦しまれている方は次のことをお試しください。
1・生理食塩水(注1)で目と鼻を洗う
生理食塩水(濃度1%)を作り、起床時、帰宅時、晩などできるだけ頻回に目や鼻を洗ってください。
目の痒みなどは効果をすぐに実感できます。
右図のような鼻洗浄器(注2)などを使うと子供(小学生くらいから)でもできます。(初心者向け)
慣れてきましたら、生理食塩水を作る時に使用した計量カップに直接鼻をつけてすする、というやり方も良いと思います。
注意:鼻から吸い込んだ食塩水が肺の中に入らないよう注意してください。
2・鍼灸治療を受ける
花粉症などアレルギー疾患をお持ちの方は肩甲骨周りの筋肉が張っていたり、上焦、中焦、下焦の交通に滞りがある場合が多いです。
鍼やお灸でアレルギーに効くツボを刺激し、気の通りの良い身体を作っていくことをお勧めします。
鼻をかむ際は水とともに
ティッシュで鼻をかみ続けると段々鼻が赤くなりヒリヒリしてきます。
そこでご提案。洗面所で、水に濡らしながら手で鼻をかむと何回かんでも痛くなりません。
また、かみ過ぎてヒリヒリする鼻にはココナッツオイルを塗ると良いと思います。
(注1)生理食塩水とは…
塩分濃度1%(厳密には0.9%)の食塩水です。
例えば、300tのぬるま湯(温かい方が鼻は通りやすい)に3gの塩を入れてください。
この食塩水で洗えば目や鼻は痛くなくしみません。
ここで重要なのは、塩は海水100%の塩を使うということ。
食卓塩ではない。
(注2)鼻洗浄器とは…
小林製薬「ハナノア」などに付属の器具です。他にもネット上で色々あります。
受付時間
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜11:30 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
14:00〜15:00 |
予約 |
予約 |
/ |
予約 |
予約 |
予約 |
16:00〜19:00 |
○ |
○ |
/ |
○ |
○ |
/ |
休診日:日曜日・祝日 ※予約優先